たれながし

ふと思ったことや落書きとかをぽいぽいする場所です

頂から見えるもの

ここ最近話題になっている噂の壷男ゲーことクソゲーことGetting Over Itをクリアした。

 

 

結論から言うと、全然クソゲーではなかった。嘘。クソゲーだけど紙一重でクソゲーではないという感じ。クソを愛する者にとっては神ゲー

 

 

操作に慣れず、コースの先行きも分からないままスタート地点まで戻されていた時は受けるストレスが半端なく、それこそゲームどころか苦行と呼べる代物だと思っていた。

それでも、たまに上手いこと登れたり、ハンマーの扱い方を掴みかけた感覚を覚えるたびに、ゲームを止めようとする自分にストップをかけられた。

そんなとても細い糸を頼りにゲームを続けていく内に段々と手応えを感じるようになり、ある段階から確信めいたものになり、ついには何だかやれてしまうのではないか?という根拠のない自信まで出てきて、ついには登頂した。

 

 

根拠のない自信を得られた時って、自分では気づいていないけど鍵となる手段や考え、知識を既に身につけたり得られているってことなのかもしれない。気づいていたら根拠がある訳だし

 

 

で。

操作性が悪い悪いと言われ、それ故にプレイヤーのミスを誘ってRage Quitさせるクソゲーと言われてきたこのゲームだけれども、登頂した人はたぶんおそらくそれは違うと口を揃えて言うと思う。

 

 

操作性は悪くない。ただ確かに癖があり、慣れてもなお捌ききれないほどのじゃじゃ馬っぷりではある。だけれども、ちゃんと狙いをつけ、しっかりとハンマーを正しく扱えば面白いほど思っている通りの動きが出来てしまうのだ。

これは操作性が悪いと言えるだろうか?

本当に操作性が悪いゲームというのは存在して、挙動ひとつひとつすら乱数めいたランダム要素が絡んでくるようなそういうゲームは真にクソゲーで、よほど音楽が良いとかストーリーが良いとかでないと続かない。操作性が足を引っ張って止めることもある。

 

 

取っつきにくいのは確か。取り扱いが難しすぎることがクソゲーであるという評価の要因ならば、確かにこのゲームはクソゲーである。